「ハゲの家系だから自分もハゲる」「父親がハゲているから自分もハゲる」どちらもよく耳にする言葉ですが、半分は正解で、もう半分は根拠のないことです。基本的に脱毛症というもの自体は遺伝はしません。髪の毛に影響しているのは男性ホルモンですが、それが多いか少ないかということが問題ではなく、遺伝するのは前頭部や頭頂部の毛が男性ホルモンに弱いという「毛の体質」なのです。
男性型脱毛症はやはり男性に発病する
遺伝のしくみ
男性型脱毛症(つまり若ハゲ)が発病している人も男性ホルモンの血中濃度は他の人と同じです。しかしこの前頭部や頭頂部の毛が男性ホルモンの影響を受けやすいという体質が男性を通して優性に、女性を通して劣性に遺伝すると言われているのです。
つまり、薄毛や脱毛の遺伝子をもった男性(男性保因者)はある一定の年齢になると発病してハゲてきますが、女性の保因者は男性型脱毛症の遺伝子を持ってはいますが血液中の男性ホルモン濃度が低いために通常は発病はしません。しかし例えば副腎腫瘍(腎臓上方にある副腎の腫瘍で、睾丸と同じく男性ホルモンを生み出すことがある)などで男性ホルモン濃度が上昇してくると男性と同様の脱毛症が起こります。
そして次の世代へ
正常な女性保因者は発病しなくても子孫に脱毛の遺伝子を伝えるために、その女性の息子はハゲやすくなります。しかしこの男性型脱毛症の遺伝型式は複雑で他の要因も多く絡んでくるために絶対とは言い切れないものがあります。例えば前頭部が薄くなってきているのに家系にまったく若ハゲの人がいないから放置したところ20代でかなりの若ハゲになった人もいるのです。
ここで重要なのはその遺伝子が女性から伝わってくるということなのです。ということは重要なのは自分の父親がハゲているかどうかではなく、母方の祖父、つまり母親の父親がハゲているかどうかが重要になってくるのです。母方の親戚のおじさん達がハゲている人ばかりだったりすると、かなりの危険信号かもしれません。
もう一つの遺伝子の働き
薄毛につながる遺伝子の他にもう一つ薄毛に関する遺伝があります。それはテストステロンと5aリダクターゼの問題です。この二つが結びつくことで(5aリダクターゼは2型の方)で髪の成長を止めてしまう物質が生み出されてしまうことがあるのです。そしてテストステロンや5aリダクターゼは活性力が強い人と弱い人がいます。
つまりこういった脱毛作用を及ぼすような因子を持っている遺伝子の人はやはりハゲやすいということになるのです。簡単に言えば「薄毛になりやすい・脱毛しやすい遺伝子」といったところでしょうか。
結論
かなり専門的に述べてきましたが、結局のところ「ハゲは遺伝する」ということに間違いはないようです。それは薄毛になりやすい遺伝子という意味で、直接的にハゲる遺伝子のことではありません。そしてどちらかと言えば注意しなくてはいけないのは父親ではなく、母方の男性であるということもはっきりしています。まず自分の母方の親戚を思い浮かべてみてはどうでしょうか?
現代の医療では、AGAによる薄毛の進行は、男性ホルモンによる影響だと言われています。そのため体質や頭皮の状態を改善しても、AGAの進行は止まらない可能性が高いと言われています。
AGAによる脱毛の場合は、とにかく早期にAGA専門病院に受診して、薄毛の進行をストップさせるための内服薬を服用することが何よりも重要です。
自分の薄毛がAGAの進行によるものなのか、それとも別の脱毛症なのか判断することは一般の病院では難しい場合がありますが、AGA専門病院では、ほとんどが無料のカウンセリングでその判断をしてくれるので、育毛剤や育毛サロン、増毛などで無駄な出費をする前に、できるだけ早くAGA専門病院にカウンセリングに行くことをおすすめします。