夏はクーラー、冬はヒーターを入れていることによって室内の温度が一定になるようになってきています。最近では夏は冷やし過ぎず、冬でも暖かくなりすぎないような風潮がされているのですが、では冷やしすぎたり暑すぎたりすると何か頭皮に影響を与えることがあるのでしょうか?実はあるのです。ここではそういった空調が頭皮に与える影響について述べていきたいと思います。
特に夏のクーラーは危険
外出先から室内に移動したとき
誰にでも経験があることだと思いますが、室外で気温が30度を超えているようなところを歩いてきて、いきなりクーラーでキンキンに冷えている部屋に入った時の急激の冷えを感じる瞬間です。熱された体が冷やされるのでもちろん気持ちが良いのですが、実はこれは頭皮には非常に良くないことなのです。
暑い外を歩いている間は頭皮は汗や皮脂でいっぱいになります。これを拭き取れば一番良いのですが、そのまま急激に冷やされると頭皮や毛穴周辺でこの皮脂が固まってしまうのです。結果、毛穴が皮脂で詰まってしまい、大きなダメージを与えることになってしまいます。
冬は逆の現象が起きる
実はこのことは冬でも起こっています。ただし室内と室外が逆なのです。室内が暖房で暑いくらいの温度になっていると当然頭皮は汗ばんでいます。その状態で室外に出ると急激に冷やされるのです。そしてやはり汗や皮脂が固まってしまうという現象が起こってしまいます。
また、冬に暖房を強く使用していると部屋が乾燥してきます。部屋が乾燥することは頭皮にとっては良くありません。カサカサ状態になって、頭皮がめくれたり、フケ症になったりします。加湿器などを使ってほどほどの湿度を保つことが冬場は重要になるのです。昔はよくストーブの上に水をいれたやかんを置いていました。これは湿度を保つ意味合いもあったのです。
頭皮の温度
人の体温には個人差がありますが、だいたい36.5度とすると、血液の流れが滞り、各細胞が活性化せず、新陳代謝も行われなくなってくると体温は1~2度も下がってしまいます。それはさらに頭皮温度の低下を招きます。健康な髪を維持している頭皮の皮膚は通常、31~33度くらいですが、体調不全やクーラーで冷やしすぎたりして状態が悪化している頭皮の温度は27~28度くらいしかありません。
髪にとって血液の流れは大変重要であり、この頭皮の温度を測定することによって、どれだけ血液の流れが停滞しているかがわかるのです。
結論
どうでしたでしょうか?空調が頭皮に与える影響はやはり大きなものがあります。夏場は室外と室内の温度差によって急激に冷やすということや長時間の冷やしすぎに注意が必要となり、冬場は室内を暑くしすぎたり乾燥したりすることに注意しなければいけません。そうして頭皮の環境悪化や頭皮の温度が下がってしまうことを防ぐことが薄毛予防になると言えるでしょう。